北海道産米、自然薯、かぼちゃ通販|送料無料 販売|田中農場

4月

新年度の始まり(2022.4.1投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は雪のち晴れ、最高気温は3℃でした。
 去年は干ばつの為に小さなものばかりで、短形自然薯を販売する事が出来ませんでした。短形自然薯を楽しみにしていたお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 今年も栽培予定ですが、干ばつの影響は種芋にもうけており数が少ないです。出来れば通販をしたいのですが収穫量が期待できないので行いません。

 

 短形自然薯の通販は当分の間、お休みします。

 

 1枚目の画像は現在の田中農場の様子です。田んぼの積雪は35cm、今シーズンは平年よりも雪が多く降り3月は気温が低めでしたので雪解けが遅くなりました。 今年はゆめぴりか3ha、ななつぼし9ha作付け予定です。ふっくりんこは他品種と比べて規格外が多く採れ収入が少ないので止める事にしました。
 お米の通販は今年もするつもりはありませんが、近い将来通販をしたいと考えております。
 

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃの種袋です。今年は120株植える予定です。去年のくりりんかぼちゃの中に糖度20超えがありました。今年こそは全部のかぼちゃが20超えが実現するように努めます。

2022年農場日誌

 

 最後の画像は猫のココちゃん。来月で18才になります。去年11月に獣医に診てもらい初期の腎臓病と言われました。パッと見て元気そうですが体重が少し減り3.5kgになり少し心配してます。まだまだ元気に長生きしてほしいです。

2022年農場日誌

 

 

浸種(2022.4.10投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇りのち晴れ、最高気温は16℃でした。先週は寒い日が続き雪が降る日もありましたが、今日はとても暖かい一日で雪解けが一気に進みました。庭の日が当たる所では福寿草とふきのとうが咲きました。

2022年農場日誌

2022年農場日誌

 2枚目の画像は今年蒔く予定の種籾です。ゆめぴりか120kg、ななつぼし340kgの種籾を用意しました。苗箱に加算するとゆめぴりか約920枚、ななつぼし約2600
枚になります。

2022年農場日誌

 今日は、今年度に蒔く予定の稲の種籾の消毒と浸種をしました。浸種とは、種籾を水の中に入れることです。何故水の中に入れるのか、それは種籾が水を吸収することでデンプンが分解され糖に変化します。糖になることで新しい細胞が作られ稲の幼少期が作られます。その後は土の中に含まれる栄養分と日光、水分で大きくなります。

 

 3枚目の画像は浸種の様子です。

2022年農場日誌

 

 最後の画像は猫のココちゃん。ココちゃんは来月で18才になるおばあちゃんニャンコです。先週は寒い日が続き部屋の温度が低めでした。灯油が高騰しているのでストーブを控え目に使用していたところ、9日の朝、ココちゃんは凄く弱っていました。
 9日は一日中ストーブをつけ室温を上げる事につとめました。現在は回復してキャットフードを食べてます。
「元気になって良かった。」年老いた猫は体温の調整が出来ないと改めて実感しました。
 

2022年農場日誌

 

種まき(2022.4.23投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇り時々雨のち晴れ、最高気温は11℃でした。今日はぱっとしない天気でしたが今週は良い天気が続きました。
 1枚目の画像は庭に生えてるクロッカス、撮影日16日。太陽の光を浴びて綺麗に咲いてます。

2022年農場日誌

 

 今日から稲の種をしてます。今年はゆめぴりか苗箱1200枚、ななつぼし苗箱2300枚に種を蒔きます。
 2枚目の画像は種まきの様子です。一時間当たり250枚の苗箱に蒔いてます。作業員は父と私、本来は3人以上で作業するのでとても大変です。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像は種を蒔いた苗箱です。一箱当たり115gの種籾を蒔いてます。もう少し種籾の量を減らしたいのですが、苗箱の数が増やさないといけないのでコストがかかるので諦めてます。因みに種籾の量を減らすと太くて頑丈な苗が育ちます。

 

 

 4枚目の画像はくりりんかぼちゃの種まきの様子です。今年は125粒蒔きました。くりりんかぼちゃは積算温度2100℃で発芽します。
 今年はどんなかぼちゃが育つかな。とても楽しみです。良いかぼちゃが育ちますように。あと稲もw

2022年農場日誌

 

5月

出芽(2022.5.1投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇りのち雨、最高気温は11℃でした。今朝は太陽が出ていましたが、お昼からしとしとと雨が降りました。
 1枚目の画像は蝦夷桜です。雨で濡れてますが綺麗に咲いてます。まだ蕾がたくさんあり満開ではありませんが、ようやく桜の花が咲きました。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はゆめぴりかです。播種から9日目の様子です。昨日、芽が出揃いました。
 今年も良い種籾でしたので良い苗が出来そうです。
 今は、水の与える量を減らし根を伸ばしている最中です。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像はくりりんかぼちゃです。昨日からポツポツと芽が出始めて今日ようやく芽が出揃いました。午前中に苗をポットに移してました。
 稲と同様に、かぼちゃも水のやり過ぎに注意して根をたくさん伸ばしてあげます。たくさん伸ばすことで早期活着、根が四方八方に伸びるので萎れにくくなり土の栄養分を沢山吸収するので元気なかぼちゃが育ちます。

2022年農場日誌

 

自然薯の種芋植えとくりりんかぼちゃの定植(2022.5.16投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は晴れ、最高気温は19℃でした。今日は風が強く農作業がやりづらい一日でした。

 

 1枚目の画像はゆめぴりかです(現在2.8葉)。種まきから23日目です。今年は病気は無く元気に育ってます。ですが、種まきの時に風が強く覆土が吹き飛ばされ種籾が?き出しになってしまいました。?き出しになった種籾は乾き芽が出てきません。来年から何か対策をしないと。
 田植は24日頃を予定しています。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃの苗です。芽が出てから16日目です。今日は午前中にくりりんかぼちゃの苗を60株定植しました。今年は120株を植える予定です。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像はくりりんかぼちゃの定植後の様子です。強風で苗が傾いています。ビニールを被せたので明日には起き上がっていると思います。

2022年農場日誌

 

 4枚目の画像は自然薯の種芋です。今年の種芋は小さいです。理由は昨年の夏、干ばつの影響で種芋が肥大出来ませんでした。今年は収穫量が少なくなる見通しです。通販は出来ませんのでご了承ください。

2022年農場日誌

 

 5枚目の画像はココちゃん。今日18才になりました。18才のおばあちゃんニャンコですが、元気に走り回りココアちゃんとじゃれあっています。

2022年農場日誌

2022年農場日誌

 

田植え(2022.5.26投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は晴れ、最高気温は26℃でした。今日は暑かった。久しぶりの夏日で汗が沢山出ました。

 

 1枚目の画像はゆめぴりかの苗です。草丈は約16p。少し長めですね。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像は田植え後の様子です。今日はななつぼしを植えました。播種から34日目の苗で株間は14pです。病気は無く健よかに育ってます。
 今年は平年より2日遅れの田植えです。遅れた分、苗が大きくなりました。根の大きさと茎と葉の大きさは同じでなければなりません。田植の時に根を切断するので茎や葉が大きくなり過ぎると根に負担がかかり葉の一部が枯れ成長が遅れます。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像はくりりんかぼちゃです。種まきから37日目の様子です。雨が欲しいと切実に願っている私がいます。雨が降れば成長が進むのに…。

2022年農場日誌

 

2022年農場日誌

6月

 田植え終了(2022.6.2投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇り、最高気温は19℃でした。
 今日、田植が終わり長かった苗のお世話はおさらば。今年の苗は病気も出ず良い出来でした。2年前まで病気が出た原因はやはりハウスの土でした。ハウスの土はphが7と高めでした。硫黄を入れてphを下げようとしましたがダメで去年から防草シートを敷いて根がハウスの土に触れないようにしました。病気が出ずホッとする中、作物は土づくりが大事だと改めて実感しました。

 

 1枚目の画像は田植えから一週間後のななつぼしの様子です。根が活着してないので葉の色が薄いです。あと一週間経てば葉が色づくでしょう。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃです。成長が遅いなと思いマルチの下を覗くと土が乾いて真っ白になっていました。5月は雨が少なめでした。今晩、雨が降る予定なのでトンネルのビニール上げて雨水に頼ります。

2022年農場日誌

 

 最後の画像は藤の花と芝桜です。

2022年農場日誌

2022年農場日誌

 

自然薯の芽が出てきました(2022.6.10投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は晴れのち曇り、最高気温は20℃でした。
 今日も一日、良い天気でした。昨日も良い天気でした。というかずっと良い天気です。
 雨が欲しい。畑の土が乾いてます。水分が無いから作物が育ちません。困った…

 

 1枚目の画像はななつぼしです。草丈18cm、茎数5本。田植えから16日が経ちました。葉の色が濃くなって来ました。根が土の栄養分を取り入れている証拠です。今年は風が強いので葉が枯れるといけないので水を多く入れてます。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃです。去年より小さいです。去年より早く定植したのに。
 明日はにわか雨が降る予報なのでトンネルのビニールを全開にします。
 前回の日誌で雨の予報なのでビニールを開けると発言しましたが、雨が全く降りませんでした(苦笑)
 明日と来週は傘マークがあるので期待します。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像は自然薯です。敷き藁をひいてますが下は乾いてます。自然薯もなかなか大きくなりませんね。今年こそは通販をしたいのに厳しい状況です。

2022年農場日誌

 

 最後の画像はココアちゃん。お気に入りのコタツで寛いでます。

2022年農場日誌

 

かぼちゃの花(2022.6.20投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇り、最高気温は21℃でした。昨夜、アメダスによると3.5oの雨が降ったみたいです。もう少し降って欲しかったですが贅沢は言いません。昨夜の雨で畑の作物が大きくなれば良いなと思いました。

 

 1枚目の画像はななつぼしです。田植えから26日が経ちました。草丈28p、茎数9本。
 ヒエが生えてきました。そろそろ除草剤をまかないと…今年はエンペラー250g/10a散布予定です。去年はある田んぼがヒエだらけになり鎌で刈っていました。凄い量で一人作業で3日かかりました。今年は気を付けないと。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃです。種を植えてから2ヶ月目です。
 今年は芽かきをしないでほったらかしにしようと思います。芽かきをするとかぼちゃが弱る感じがして元気にすくすくと育って欲しいので自由奔放にします。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像はくりりんかぼちゃの雄花です。今年は15節目に実をならせる予定です。

2022年農場日誌

7月

受粉(2022.7.1投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇り、最高気温は23℃でした。今週は雨の日が多くジメジメとしていました。欲しかった雨も十分に降り注いでくれたので満足してます。

 

 1枚目の画像はななつぼしです。草丈32p、茎数17本。田植えから37日が経ちました。幼穂はまだ確認していません。生育状況からあと2、3日で確認出来ると思います。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃの畑です。トンネルはまだ片づけてはいません。今年は風が強めなので葉を保護する為にビニールをかけてます。おかげで葉がボロボロにならずに元気に育ってます。
 今年も順調に育っていますが梅雨前線の影響で曇りの日が多くなりました。日照不足にならないといいな。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像はくりりんかぼちゃの雌花です。今年、最初の雌花が咲きました。今日から人工授粉をしてます。収穫は8月25日頃予定してます。楽しみ待っていてください。

2022年農場日誌

 

 最後の画像はココちゃん。18才になっても元気に走り回ってます。初期の腎臓病と診断されましたが食事療法で改善しました。獣医からすすめられたヒルズの餌は最高ですね。いつまでも元気でいてほしいです。

2022年農場日誌

 

真夏日(2022.7.10投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇りのち晴れ、最高気温は31℃でした。今日は真夏日、ようやく浦臼町も夏らしい気候になりました。
 ウチのニャンズはこのとおり暑さでバテテおります。

 

 ココちゃん

2022年農場日誌

 ココアちゃん

2022年農場日誌

 3枚目の画像はななつぼしです。草丈45p、茎数23本。田植から47日経過。幼穂形成期は8日に確認しました。今年の出穂期は8月上旬と予測してます。

2022年農場日誌

 

 4枚目の画像はくりりんかぼちゃです。受粉から10日が経ちました。直径15p。

2022年農場日誌

 先週の月曜日から何者かによってかぼちゃが食い荒らされている。最初はネズミだと推測。ネズミ撃退グッズ、超音波と振動がでる罠を仕掛けるが効果は無し。
 次に籾殻を炭にして畑の周りに散布+いつも被害を受けているかぼちゃの近くにネズミ用のネバネバ罠を設置。すると翌日の朝に何者かがネバネバ罠に捕まっているではありませんかwその正体は「ヒバリ」
 最初は「えー!?」って思いました。何故にヒバリ。ヒバリってかぼちゃを食うの?食べるとしても熟したかぼちゃでしょ。きっと子育てで栄養が欲しかったんだよね
 ヒバリを捕まえてからかぼちゃの被害は無くなりました。これで一安心です。
 今年はほど良い雨と晴天でかぼちゃは良い感じに育ってます。今年は豊作の予感がします。

 

日焼け対策(2022.7.20投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇り、最高気温は26℃でした。最近はずっと太陽が雲に隠れています。雨はあまり降りませんが太陽が雲に隠れているので日照時間が少なくなっています。来週一杯は曇りの日が続くみたいです。農作物に影響が出ないとよいのですが…

 

 1枚目の画像はななつぼしです。草丈62p、茎数25本。止め葉が出てきました。出穂までもう少しです。現在は中干をしてます。中干をすることで土の中に溜まっていたガスを抜き新鮮な空気を送り込みます。新鮮な空気を取り入れた稲は元気に育ち美味しいお米が実ります。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃです。受粉から20日が経ちました。直径19p、肥大は終了かな?今年のかぼちゃは全体的に見て去年よりも大きめです。収穫量はまずまずの出来だと思います。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像は日焼け対策をしたかぼちゃです。去年まで草を被せていましたが強風で草が飛ぶので今年は新聞紙にしてみました。

2022年農場日誌

2022年農場日誌

 

8月

稲の開花(2022.8.1投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇りのち雨、最高気温は26℃でした。
 先週はずっと晴れの日が続きました。土がカラカラに乾きましたが今日の雨で土が雨水で潤いました。
 土が乾く事で土と土の間にある水分が無くなり隙間が出来るので新鮮な空気が入り込みます。入り込んだ新鮮な空気は根が吸い込み元気になります。今日の雨で元気になった根は雨水と一緒に土の中にある栄養分を取り入れ元気に育ってくれます。晴れと雨、ともに必要な事ですが極端な天気は嫌になりますね。ずっと晴れとか(苦笑)今週はどんな天気になるかな。

 

 1枚目の画像はななつぼしです。穂が一斉に出てきました。今年は去年みたく高温ではないので胴割れは少ないと思います。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像は稲の開花の様子です。始めて見る人がいるかもしれません。籾が2つに割れて触手みたいなおしべが出てきます。出てきたおしべは風を利用して花粉を飛ばし籾の中にあるめしべに花粉が付着します。天気次第ですが受粉から約50日後に収穫が出来ます。
 今年は平年よりも気温は高めですが晴れの日と雨の日が丁度良いので美味しいお米が収穫出来そうです。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像はくりりんかぼちゃです。受粉から31日目になりました。この時期はとても重要で葉っぱが太陽の光を使用してデンプン等を作るので甘いかぼちゃには欠かせないのです。デンプンはかぼちゃの中に含まれている酵素によって糖分に変化するからね。デンプンは多い方がかぼちゃは甘くなるのです。

2022年農場日誌

 

 4枚目の画像はくりりんかぼちゃのヘタです。色が薄くなってきました。今の時点で収穫は出来ますが甘いかぼちゃを作りたいので我慢します。

2022年農場日誌

 

2022年農場日誌

ココ 18才

2022年農場日誌

 

大雨(2022.8.10投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇り時々晴れ、最高気温は26℃でした。今日は気温が低くかったので過ごしやすかったです。
 東北地方では前線の影響で大雨が降っているみたいですね。浦臼町も一昨日の夜は凄い量の雨が降りました。半日で100mm、浦臼町では滅多に降らない量の雨です。幸い農作物の被害はありませんでした。

 

 1枚目の画像はななつぼしです。草丈89cm、茎数26本。受粉から約10日が経ちました。穂が垂れ下がってきましたね。受粉が成功して実が詰まってきてます。今のお米はとても柔らくて少し甘いです。甘いモノは害虫が好んで食すので防除が必須です。田中農場では8日おきに防除をしてます。(粉剤合計4回散布)

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃです。受粉から41日が経ちました。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像はくりりんかぼちゃのヘタです。ヘタが少しずつ茶色っぽくなってきました。収穫は出来そうだけど今は我慢、ハッパから作られているデンプンをため込んでいる最中なので。

2022年農場日誌

 

 2枚目と3枚目の画像を見ておかしいなと感じた人がいるかもしれません。

2022年農場日誌

 

かぼちゃ収穫(2022.8.22投稿)

 

 1枚目の画像はななつぼしです。開花してから3週間が経ちました。今日はお米のチェックをしました。穂先のお米は正規品の形をしており半透明になっていました。乳白や胴割れがなく、ふっくらとした綺麗なお米が出来ていました。今年も美味しいお米が採れそうです。
 収穫量は6月に深水にしていたために欠株が多く、草丈が低く穂が短い稲が目立つ事から今年は収穫量は期待はしてません。(平年並みの稲もある)
 農林水産省のデータベースから、ななつぼし7月の価格は1俵当たり12661円と去年よりも1721円安です。
 はっきり言ってやばいです。赤字の可能性が出てきました。節約しないと!

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃです。今日は半分ほどかぼちゃの収穫をしました。今年のくりりんかぼちゃは期待できます。ヘタから出てく蜜の糖度を測ると22ありました。去年は16、17くらいでしたから凄く期待できます。
 画像のかぼちゃの重量は2.3kg、小さなかぼちゃもありましたが、大きなかぼちゃもあります。今年のくりりんかぼちゃの予約受け付け開始日は9月1日です。販売開始日は9月中旬を予定してます。
 今年こそは平均糖度20超えをしたいです。
 

2022年農場日誌

2022年農場日誌

9月

くりりんかぼちゃ予約受付中(2022年9月投稿)

 

 今日の浦臼町の天気は曇り、最高気温は23℃でした。台風11号が近づいてきました。今日は一日中風が強かったです。天気予報を見ると台風の予報円はそれていて本当に良かったです。直撃していたら自然薯のツルがちぎれてしまうからね。せっかくおおきくなったのに!

 

 1枚目の画像はななつぼしです。緑色の穂はありますが、だいぶ色づいてきました。
 今までチェックしたお米の中に胴割れや乳白米がありませんでした。収穫してみないと分かりませんが、今年は気温が平年並みなので品質は良いと考えています。
一つ気掛かりであったお米の値段ですが、農協のおかげで一俵1万円以上が確定しました。農林水産省のデータを見ると去年と比べて1700円安だったので凄く不安でしたが本当に良かったです。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃの糖度です。糖度計によると16.6です。追熟開始から10日目のデータでもっと甘くなると思います。
 現在、くりりんかぼちゃ予約受付中です。昨日は残りのかぼちゃを収穫をしました。大きいサイズのかぼちゃがたくさん収穫できたので26日に出品します。今年のかぼちゃも甘くなりそうなのでお楽しみに!

2022年農場日誌

2022年農場日誌

 

やっぱりくりりんかぼちゃは甘かった(2022.9.12投稿)

 

 今日からくりりんかぼちゃを販売してます。今年のくりりかぼちゃも甘くて美味しいです。先週までは去年より甘さが控え目かなと思っていましたが昨日食べたかぼちゃが凄く甘くなっていることに気づきました。今日、食べたかぼちゃも甘いし自信を持って販売出来ます。

 

 1枚目の画像はくりりんかぼちゃの糖度です。糖度17.6とでてます。ブランドメロンは16なのでメロンよりも甘いです。

2022年農場日誌

 

 2枚目の画像はくりりんかぼちゃを電子レンジでチンした時の糖度です。糖度26.7と測定。市販の某ゼリーと同じ糖度です。

2022年農場日誌

 

 3枚目の画像はくりりんかぼちゃのスープです。濃厚で甘味があって美味しかったです。くりりんかぼちゃは甘いかぼちゃなのでケーキやプリン等のスイーツがオススメです。天ぷらも甘味があって美味しいです。
 2.5kg以上のかぼちゃは追熟中なので出品はしてません。出品予定は今月下旬。

2022年農場日誌

 

 4枚目の画像は梱包の様子です。今年は写真も同封してます。お楽しみに!

2022年農場日誌

 

 5枚目の画像はゆめぴりかです。収穫は25日頃を予定してます。もう少し早く収穫をしたいのですが訃報が届いたので稲刈りは遅れます。

2022年農場日誌

 

 今日の浦臼町の天気は晴れのち曇り、最高気温は26℃でした。今月は晴れが続いて清々しい気持ちです。

 

 

page top